SoM8-4 3

2010年10月31日 TCG全般
9《島/Island》
8《平地/Plains》

《ヴィダルケンのセルターチ/Vedalken Certarch》
3《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》
《絡み線の壁/Wall of Tanglecord》
2《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《錆ダニ/Rust Tick》
《ダークスティールのマイア/Darksteel Myr》
2《錆びた秘宝/Rusted Relic》
《金属の駿馬/Chrome Steed》
《ルーメングリッドのドレイク/Lumengrid Drake》
《ガルマの保護者/Ghalma’s Warden》
《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff》

《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》
3《飛行の呪文爆弾/Flight Spellbomb》
2《憤怒の三角護符/Trigon of Rage》
《選別の高座/Culling Dais》
《堕落の三角護符/Trigon of Corruption》

ピック譜
http://www.geocities.jp/sepia_moon0/SoM3.html

またかなり出来のいいデッキ。有色呪文4枚。
デッキ強いので事故による負けを極力減らすためにダブルコストのカードはただつよなヒポグリフ以外排除。
今度こそ3-0…と思ったらまた感染相手に1本取った後初手からスペル2枚しか増えずランド13スペル7になって負け、死ぬまでランド3で止まって負け。

ただ3本目事故続きでイライラしすぎて荒々しき力をケアしない行動を取ってしまった。これは流石に猛省すべき
イライラしてくるとどうしようもないミスが多くなるのは自分の悪癖。
事故ってるときでも勝てるときは勝てるのでこういったミスは減らさなければ。

-4p
-6tix

SoM8-4 2 

2010年10月31日 TCG全般
9《山/Mountain》
7《沼/Swamp》

《危険なマイア/Perilous Myr》
《鉛のマイア/Leaden Myr》
《銅のマイア/Copper Myr》
《オキシダの向こう見ず/Oxidda Daredevil》
《鉄を食うもの/Ferrovore》
2《屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder》
2《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》
《モリオックの模造品/Moriok Replica》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《刃族の狂戦士/Blade-Tribe Berserkers》
《連射のオーガ/Barrage Ogre》
《冷たき集いの吸血鬼/Bleak Coven Vampires》

《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb》
《選別の高座/Culling Dais》
《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2《電弧の痕跡/Arc Trail》
《転倒の磁石/Tumble Magnet》
《炉の式典/Furnace Celebration》

ピック譜
http://www.geocities.jp/sepia_moon0/SoM2.html

かなり満足な出来。3-0まで駆け抜ける。

と思ったら感染に1本取った後ランド3で止まる→スペル初手から1枚しか増えないで負け…
感染には結構相性良い構成なのにしょーもない負け方してがっかり。

-2p
-4tix

SoM8-4 1

2010年10月31日 TCG全般
7《山/Mountain》
9《平地/Plains》

《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
2《太陽の槍のシカール/Sunspear Shikari》
《金のマイア/Gold Myr》
《鉄のマイア/Iron Myr》
《危険なマイア/Perilous Myr》
《絡み線の壁/Wall of Tanglecord》
2《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》
2《ケンバの空護衛/Kemba’s Skyguard》
《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》
《ゴーレムの職工/Golem Artisan》
《太陽破の天使/Sunblast Angel》

《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》
《恐慌の呪文爆弾/Panic Spellbomb》
《活線の鞭/Livewire Lash》
《存在の破棄/Revoke Existence》
2《拘引/Arrest》
2《正義の施行/Dispense Justice》
《闊歩するものの装具/Strider Harness》
《金屑化/Turn to Slag》

ピック譜設定してなかったのでそれは次から。
デッキはまあまあ良い出来。
装備品を使うなら理想としてはこのくらい生物の軽いデッキにしたい。

R1 青単 ○○
・単色にして《微光地/Glimmerpost》を使ってみる
(と言ってももちろんおまけとして。その為に単色にする価値は当然ない)
というのを考えてはいるがなかなか単色にならない。
ゲームは終始攻めて勝ち。
 
R2 白赤テンポ ○×○
目立ったミスはなし。

R3 赤黒テンポ ××
まくれそうかな、というところで瀉血喰らって負け。
正義の施行構えすぎた感があった。悟られてる空気を感じたらずっと構えっぱなしは避けたい。
2本目はマナマイア→屑鉄溶かし→皮裂き。お疲れ様です。

+1p
-2tix

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索